自分だけのAIが作れるフルオートアクションElectriarCodeが面白い
フルオートAIアクションゲームの「ElectriarCode」を紹介してくれるソテツさん。
エレクトリアというAIでお互いにカスタマイズし対戦させるスポーツのようなものが流行っている世界。
装備や育成方法でAIの戦闘方法が徐々に変わり自分のAIを理解していくのが一番の魅力。
無料装備もかなり豊富でカスタマイズは無限大なため自分だけのエレクトリアを作れます。
戦闘は全てAIが行ってくれるためアクションが苦手な方でも楽しむことができるゲームです。

公式では『新感覚フルオートAIアクションゲーム』とありますが流石にこれだけではわかりにくいとは思うので、ストーリーも兼ねて説明をしますね。
この世界ではエレクトリアと呼ばれる約20cm台の美少女AI搭載ロボットが流行で、そんなエレクトリアを育成したりより強い装備を購入したりして エレクトリア同士の対戦をスポーツ感覚で楽しむようになっております。
そんな世界で、とうとう念願のエレクトリアを手に入れた主人公がパートナーと共にいろんな人やエレクトリアと対戦してくといった話です。
対戦自体は基本は1対1の戦いになり、 全自動で行われます。
ですがそこに至るまでの育成、装備選択、作戦AIの構築がこのゲームの肝となっております。
エレクトリアコードの最大の魅力
このゲームの魅力はまず、 エレクトリアを自分の好きなビジュアルにエディットできること。
そして何よりメインでもある対戦と、 そこに至るまでの奥深さにあります。
まずキャラクターエディットですが、外見や名前、呼ばれ方などを変えることができます。
基本的にいつでも変えることができますが、ストーリーなどを楽しみたい方は 自分好みのエレクトリアをしっかりと作成していくとより楽しめます。
次に育成ですが、これは一緒に対戦したり準備画面でタップしたりすると経験値を獲得しエレクトリアの基礎能力がを上げることができます。
ステータスは理論上無限に上げることができ、また一定値を超えるとスキルチップというものを習得できます。
後述しますがスキルチップは作戦AI構築に非常に重要なものとなってます。
次に装備です。
装備は対戦を重ねることで獲得する資金で購入したり、対戦後に相手からドロップしたり、ガチャなどを使用することによって獲得できます。
より強い敵を倒したりしストーリーが進むと、獲得できる装備はより強くなります。
ですが面白いのは、後から手に入る装備=必ずしも強いとは限らないということです。
例えば防御力を重視して、より重くて硬い装備をしたところで武器がなければ相手にダメージは与えられません。
かといって防御力をおろそかにすれば一瞬でやられてしまいます。
武器面もそうです。
近距離重視か遠距離重視か、はたまたバランス型にするのか。
遠距離重視の武装の中に格闘武器を装着しても効果はイマイチです。
大事なのは次に紹介する作戦AI構築と共に どういった戦い方をエレクトリアにさせたいかということです。
オリジナル戦闘スタイルを作り上げ強敵を倒していく快感
最後に作戦AI構築についてです。
こう考えると難しく考えるかもしれませんが、 実際はシンプルでかつ奥深いものとなっております。
まずは戦闘距離試行です。
これは相手との距離を設定します。
近距離重視か、遠距離重視か。
はたまたどの距離でも戦えるようにするべきか、といった内容です。
次に育成でも少し話したスキルチップを構築します。
これは限られた枠の中で、 どのような特殊行動を取るのかをエレクトリアに指示します。
例えば、『覚醒』は一定時間全能力を上げることができ、『ウェポンパージ』は残弾が0になった武装を捨てることで軽量化しスピードを上げることができます。
より強い行動は枠を多く取るので 限りある中で勝ち方を模索するのもAI構築の楽しみがあります。
以上の育成や武装や作戦を組み合わせて、より強いエレクトリアを育成し戦い続けていくことがこのゲームの魅力です。
戦闘は全自動なのでプレイヤーにできることはほとんどありませんが、 事前に構築した作戦が見事にハマって強敵を撃破した瞬間は、ものすごい達成感が得られます。
課金要素が少なめで友達とも戦うことができる
このゲームはAPP STORE、google playでダウンロード可能でAndroid,iphone,iPadで遊べます。
課金要素は少しあり、基本は勝利時の報酬を増やす、スタミナの即時回復、セットアップのスロットを増やせる。
あとはガチャ用のダイヤといったところです。
ですが、個人が開発しているゲームなので、より楽しむというより 作者のモチベーション維持のための投げ銭みたいな課金要素なので、ほぼないといっても過言ではありません。
フレンド要素、機能はあまりなく、自分が構築したエレクトリアをアップロードし、 その時生成されたコードを別の誰かが入力すれば擬似的なマッチング対戦はできます。
またそのコードを使えば協力して戦うミッションなどで遊ぶこともできます。
以上、ElectriarCodeの紹介をさせていただきました。
自分好みのAIを育てることができ、二人三脚強敵に挑むフルオートAIアクションゲームです。
個人が運営しているとは思えないほどのクオリティで無料装備も豊富で無課金で気軽に楽しむことができます。
装備だけではなく見た目や衣装も細かくこだわることができるためオリジナルのエレクトリアを作ることが可能です。
様々な強敵を乗り越えた先にある達成感とエレクトリアへの思いが堪りませんね。
ロボットバトルやカスタマイズが好きな方には非常にオススメのゲームです。